青色共済
東京共済とは?

死亡・入院から火災まで総合的に補償され、地震・天災が原因の場合も給付の対象になります。
青色共済の加入条件
14歳6か月から65歳6か月の方まで加入できます。
会費・手続
会費(掛金)は1人月額1,000円です。会費は原則として3ヵ月分前納です。
事業主・専従者、従業員の掛金は経費計上できます。
ご加入にあたっての健康診断は必要ありません。
加入できない方

ガン(肉腫、悪性腫瘍)、白血病、脳出血、脳軟化症、くも膜下出血、心臓病、てんかん、結核、高血圧、胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎摘出、腎炎、ネフローゼ、子宮筋腫、糖尿病等の病気で、過去1年以内に入院、手術及び医師の指示による2週間以上の通院服薬、治療を受けたことがあるかたは加入できません。
加入申込日から保障(補償)開始日までの間に入院等された場合はお支払の対象外となり、かつ、上記の「加入できない方」に該当した場合は、契約の取り消し(解除)となります。
給付内容
事務局に備え付けてあるパンフレットにてご確認ください。
青色共済加入者を対象に青色ドックを開催しております
【検査項目】

(標準検査)
- 医師の問診・身体測定(身長、体重、腹囲)・血圧・尿検査・心電図・胸部X線・視力・聴力
- 胃部血液特殊検査(ペプシノゲン)・血液検査(22項目)
- 腫瘍マーカー(1種類追加)・(男性:肺がん・女性:乳がん)・CRP(体内の炎症検査)
(選択検査項目(希望者のみ))選択検査のみの受診はできません。
- 前立腺(男性)・エストロゲン(女性)・喀痰・便潜血反応・眼底・ピロリ菌
- B型肝炎・C型肝炎・骨粗しょう症・腹部超音波・乳房超音波(女性)
- 腫瘍マーカー5種 (肺がん、肝臓がん、胃がん、膵臓がん、子宮・卵巣がん)
【受診料】
標準検査項目:13,000円
選択検査項目:お問い合わせ下さい。
その他、詳細内容については「青色共済」ホームページにてご確認いただけます。
東京青色傷害保険
東京青色傷害保険とは?

国内・海外を問わず、仕事中や日常のケガでの入院はもちろん、通院も補償いたします。
ケガにより、死亡や後遺傷害が残った補償もいたします。
さらに、個人賠償責任危険補償特約もございます。
加入資格
満14才から満90歳まで加入できます。
会費・手続き
会費(掛金)は1人月額1,000円(1口ご加入の場合)です。
年齢に関係なく掛金は1カ月あたり1口(1,000円)~ 3口(3,000円)まで選べます。
会費は原則として6ヵ月分前納です。
掛金・主な補償内容
口数 | 半年の掛金 | 傷害死亡・後遺障害保険金額 | 傷害入院保険金(日額) | 傷害手術保険金 | 傷害通院保険金 | 個人賠償責任危険保険金額 |
---|---|---|---|---|---|---|
1口 | 6,000円 | 700万 | 3400円 | 入院中の手術…傷害入院保険金の10倍
上記以外の手術…傷害入院保険金の5倍 |
1,700円 | 500万 |
2口 | 12,000円 | 1400万 | 6800円 | 〃 | 3,400円 | 1000万 |
3口 | 18,000円 | 2100万 | 10200円 | 〃 | 5,100円 | 1500万 |
詳細につきましては、パンフレット等でご確認ください。
その他、詳細内容については「青色共済」ホームページにてご確認いただけます。
東京青色交通事故傷害保険とは?
自転車・自動車・電車・飛行機などに乗車中の事故や、駅改札に入ってから出るまでの間の事故、乗り物にはねられるなどの交通事故を補償いたします。
加入資格
個人型・家族型共に加入年齢制限はありません。
会費・手続き
個人型 1口1,000円 | 年齢に関係なく最大10口まで加入できます。 |
---|---|
家族型 1口10,000円 | 年齢に関係なく最大3口まで加入できます。 |
賠償責任保険
【個人型】加入した人のみが補償の対象(被保険者)となります。
傷害死亡・後遺障害保険金額 | 傷害入院保険金日額 | 傷害通院保険金日額 | 傷害手術保険金 | 年間保険金 |
---|---|---|---|---|
20万 | 1,400円 | 700円 | 入院中の手術 傷害入院保険金額の10倍上記以外の手術 傷害入院保険金額の5倍 | 1,000円×加入口数(最大10口まで) |
複数口数加入の場合の保険金額・上記の保険金額(1口あたりの保険金額)×加入口数
【家族型】補償の対象(被保険者)は、①申込人、②申込人の配偶者、③申込人の同居の親族、④申込人又は配偶者の別居の未婚(これまでに婚姻歴のないことをいいます)の子となります。
①申込人 | ②配偶者 | ③・④その他親族 | 年間掛金 | |
---|---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害保険金額 | 600万 | 300万 | 200万 | 1口加入10,000円 2口加入20,000円 3口加入30,000円 |
傷害入院保険金日額 | 5,000円 | 3,000円 | 2,300円 | |
傷害通院保険金日額 | 3,000円 | 2,000円 | 1,300円 |
傷害手術保険金 | 入院中の手術 傷害入院保険金日額の10倍上記以外の手術 傷害入院保険金日額の5倍 |
---|---|
個人賠償責任危険保険金支払限度額 | 口数に関係なくそれぞれ1事故あたり最大5000万円 |
複数口数加入の場合の保険金額(個人賠償責任を除く)上記の保険金額 × 加入口数
青色がん保険
東京青色がん保険とは?

「がん」と診断確定されてから「がん」と闘うあなたを応援します。
加入資格
会員本人およびその配偶者、子、両親、兄弟姉妹および同居の親族・使用人で生後15日以上満69歳以下の方(女性特定がん補償は満15歳以上満69歳以下の女性)
保険料・手続
事務局に備え付けているパンフレットを参照ください。(制度改定により保険金額に変動がある場合がございます。)
加入できない方
今までに「がん」(悪性新生物をいい、上皮内がん・肉腫・白血病・悪性リンパ腫・骨髄腫などの悪性腫瘍を含みます。)にかかったことがある方または現在医師から「がん」の検査を受けるように指示されている方
主な補償内容
「がん」と診断された場合に適用されます。
基本保障
がん診断保険金額 | 100万円(保険期間を通じ1回のみのお支払) |
---|---|
がん入院保険金 | 日額1万円(日数無制限。1日目から保障) |
がん手術保険金額 | 入院中手術:10万円 入院以外の手術:5万円 |
がん放射線治療保険金額 | 放射線治療を受けられた場合:10万円 |
上皮内新生物については20万円となります。
オプション① 男女とも基本保障に追加できます。
がん退院後療養保険金支払特約 がん退院時一時金額 | 10万円 |
---|
オプション② 女性のみ基本保障に追加できます。
女性特定がん保障特約 基本保障に上乗せしてお支払いします。
特定がん入院保険金 | 日額1万円(日数無制限。1日目から補償) |
---|---|
特定がん手術保険金額 | 特定がん入院中の手術:10万 入院中以外の手術:5万 |
特定がん放射線治療保険金額 | 特定がんの放射線治療を受けられた場合:10万円 |
乳房治療見舞保険金額 | 100万円 |
青色PL保険

PLとは、製品の欠陥によってその製品の使用者、第三者の生命・身体あるいは財産に生じた損害について、製造者・販売者などその製品の製造・販売に関与した者が負う損害賠償責任です。
特色
団体割引を適用しており、割安な保険料で加入できます。
保険料は、全額事業上の必要経費です。
当制度専用の「PL電話相談センター」設置仕事中や日常のケガで入院はもちろん、通院も補償いたします。
保険料
業種別・年間売上によります。
主な事故例
食品(刺身)製造 | 魚介類販売店から仕入れた刺身の盛り合わせを食べた客が、下痢、発熱などの症状を訴えた |
---|---|
繊維製品製造 | 新品のナイロン製浴用タオルを使用したところタオルの縫目部分に針が入っていたため、体に擦過傷を負った。 |
レジャー用品製造 | エキスパンダーの使用中にスプリングの1本が付け根から破断し、右胸に擦過傷を負った。 |
瓶入り飲料製造 | 炭酸飲料の瓶にきづがあり、破裂。購入者が目にケガをした。 |
菓子製造販売 | 異物が混入した食品を食べ、口内にケガをした。 |
給排水設備工事 | 配管設備工事ミスで工事(引渡)後に水漏れし、建物に損害を与えた。 |
掛金は業種などにより異なりますので、備付のパンフレットにてご確認下さい。
火災共済

あおいろ火災共済をご紹介します。民間の火災保険に比べ掛金が割安です。
東京都火災共済協同組合は、法律に基づき、金融庁・経済産業省の認可を受け、東京都の支払保証の裏付けを持つ、都内唯一の中小企業者のための火災共済組合です。
あおいろ火災共済
- 民間の火災保険に比べて平均10~15%安となっているので、経費の削減になります。
- 営利を目的としない“共済”なので、準備金の積立を含む収支の結果、剰余金があれば、掛け金充当や出資振替によって、すべての組合員(加入者)に還元されます。
- 火災、落雷、破裂、爆発、風災、雪災と広範にカバー。失火見舞費用、傷害費用、地震火災費用(※)、修理付帯費用共済金も支払われます。
この共済には「地震保険」はありませんが、「地震火災費用」は付帯されます。地震によって発生した火災について一定の条件を満たした場合、保障の対象となります。
担保範囲
火災・落雷・破裂・爆発・風雪災・水ぬれ・盗難・水災
臨時費用及び取片付け費用・ 失火見舞費用 ・傷害費用・地震火災費用
火災共済についての詳細は下記URLまで
http://www.tokyo-kyosai.or.jp/
自動車共済

迅速できめ細かい事故の対応。宣伝費等の無駄を省き、掛け金を極力抑えています。
他社の無事故割引はそのまま継続。アオイロ自動車共済から他社への引継ぎもできます。
特徴
- 営利を目的としない「共済」だから、掛金そのものが安い。
- 団体割引に加えて、損害率により特別割引でご提供いたします。但し、割引率は、毎年変更になります。
- お仕事で使用されるお車も団体割引20%適用されます。
- 団体割引は、契約台数と損害率により決定し、毎年見直しされます。
- 24時間事故受付、全国ネットワークで対応。1事故1担当者制。
- 提携先は、昭和30年代から堅実経営を続ける関東自動車共済協同組合(経済産業省許可)
アオイロ自動車共済についての詳細は下記URLまで
http://www.kanjikyo.or.jp/
まずはお見積もりをとってご確認ください
下記連絡先まで会員番号に加え予約時間をお伝えください。
03-3656-0621お電話番号のお掛け間違いにご注意ください。営業時間:9:00〜17:00
定休日:土曜日、日曜日、祝日