広報誌えどがわきた6月号「次号(7月号)から当誌がご自宅へ送付されなくなります」他
会計ソフトを始めませんか?

会計ソフトには日々のコツコツとした入力が必須です。
始めるにはこの時期が最適!正しく入力することで65万円もしくは55万円の青色申告特別控除を目指すことができます。
まずは当会へお電話でご予約ください。
03-3656-0621 営業時間:9:00〜17:00相談受付時間:9:00~15:15
定休日:土曜日、日曜日、祝日
37.5度以上の発熱がある方は、ご来局をお控えください。
当会使用会計ソフト:ツカエル青色申告オンライン(クラウド版)
使用料(指導料込):13,200円(税込)/年
帳簿印刷サービスとセットでお申し込みの場合:16,000円(税込)/年 500円お得!
- ご利用にはインターネット環境が必須となります。
- ソフトのご購入=65(55)万円控除が確約された訳ではありません。定期的なご相談にお越しください。
次号7月号から当誌がご自宅へ送付されなくなります
当誌が郵送(DM便など)で届いている方へ
「青色アプリ」を登録いただいている場合、次号7月号から当誌がご自宅へ送付されなくなります。毎号青色アプリにて誌面をご確認ください。
- 紙媒体の送付をご希望の場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。
- 郵送以外の方は、アプリ上で「会報誌の配布不要」を選択された場合でも、当面の間配布されます。
同アプリ登録者数も増えてまいりました。未登録の方は是非、導入してみてください。アプリ内で会員証を表示することができます。
受付で提示いただく事で、従来の紙の会員証が不要になります。
- 情報の素早い発信をご提供。
- 会報誌がスマホでいつでもご覧いただけます。

お忘れなく!!給与の支払いがある方へ
上半期分の源泉相談は6月28日(月)~7月12日(月)です。
- 相談時間は一回30分間となります。
- 必ず事前にお電話にてご予約ください。
<持ち物>
・前年の源泉徴収簿、納付書
・今年の源泉徴収簿
・扶養控除等異動申告書
・源泉所得税の徴収高計算書(納付書)

(納期の特例用)
令和2年分決算相談報告
確定申告期の決算相談は、多くの会員の皆様からご利用ご相談がありました。
また「東京税理士会江戸川北支部」の税理士の先生方による「e-Tax代理送信」も行われ、前年を上回る送信件数となりました。
事務局移転後初の決算相談となりましたが、大きな混乱もなく進める事ができました。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
事務局相談者数:
4,714件(2021年3月31日時点)
税理士代理送信送信件数:
2,420件 出向数延:69名 (所得税・消費税含む)

〈新規入会者説明会〉~事業主として知っておきたいこと~
4月19日(月)・20日(火)・21日(水)の3日間、事務局3階におきまして新規入会の方を対象とした説明会を開催しました。
説明会では帳簿を付ける前に事業主の皆さまに知っておいていただきたい事や、申告会の利用方法についてお話をしました。
今回は新会館となってから初の説明会で、会場も広いスペースを確保できた事もあり、3日間で総勢25名と多くの会員様にご参加いただく事ができました。
次回の開催は6月9日(水)・10日(木)・11日(金)の3日間を予定しております。お手数ですがお電話にてご予約ください。皆様のご参加をお待ちしております。


帳簿の印刷はお済みですか?

帳簿はその年の翌年3月15日の翌日から7年間、紙ベースで保存する必要があります。
特に会計ソフトを使用されている方はご注意ください。当会推奨の「ツカエル青色申告」をご利用の方は”帳簿印刷サービス”をお申込みいただけます。
※お申込み用紙は当会にございます。印刷代を添えてお申込みください。
【帳簿印刷サービス料金】
300ページ以内:3,300円(税込)
301ページ以上:5,500円(税込)
協力金・支援金についてのお知らせ
【飲食店等を対象】「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(4/12~5/11実施分)」について
対象期間:令和3年4月12日から令和3年5月11日まで
支給額:中小企業等一店舗当たり68万円から600万円
【飲食店以外の中小企業等を対象】
「休業の協力依頼などを行う中小企業等に対する支援金」(4/25~5/11実施分)について
対象期間:令和3年4月25日から5月11日まで
支給額:1店舗あたり34万円
緊急事態措置期間開始の令和3年4月25日から5月11日までの間、全面的に協力した場合(17日間)
なお、やむを得ない理由で4月25日からの取組の開始が間に合わず、令和3年4月27日から5月11日までの間、全面的に協力した場合(15日間)は、一店舗当たり30万円
※ポータルサイトの開設時期や申請受付期間、申請方法等は決定次第、都ホームページにて公表されます。
お問い合わせ
東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター
(電話番号03-5388-05679時から19時まで毎日)
専門家による無料相談会のお知らせ

電話にてご予約ください。
03-3656-0621 営業時間:9:00〜17:00相談受付時間:9:00~15:15
定休日:土曜日、日曜日、祝日
37.5度以上の発熱がある方は、ご来局をお控えください。
税理士無料相談会
東京税理士会江戸川北支部の税理士先生と個別に税に関する相談が行えます。
【相談日】
- 6月2日(水)
- 7月7日(水)
- 8月4日(水)
- 9月1日(水)
【予約時間】
- (1)10:00
- (2)11:00
- (3)13:00
- (4)14:00
- (5)15:00
- (6)16:00
司法書士無料相談会
司法書士先生と個別に相談が行えます。事業継承や相続登記のご相談に。
【相談日】
- 6月8日(火)
- 7月13日(火)
- 8月10日(火)
- 9月14日(火)
【予約時間】
※相談時間は30 分毎となります。
- (1)10時台
- (2)11時台
- (3)13時台
- (4)14時台
- (5)15時台
事務局カレンダー
6月2日 | 税理士無料相談会 |
6月7日 | 青色ドック |
6月8日 | 司法書士無料相談会 |
6月9日〜6月11日 | 新規入会者説明会 |
6月15日〜6月18日 | 会計ソフト説明会 |
6月25日 | 職員研修のため事務局休館 |
《お詫び》
ただ今、支援金関連のお問い合わせが殺到しており、お電話が繋がりにくい状態が続いております。
皆さまにはご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
《お知らせ》
令和3年度の会員旅行は中止となります。予めご了承ください。