広報誌あおいろ 1月号「決算相談直前!帳簿の最終確認と資料準備」他

決算相談直前!帳簿の最終確認と資料準備

 会計帳簿の記帳状況はいかがでしょうか。もうすぐ決算相談期間が始まります。帳簿や決算書・申告書の下書きが完成していないと決算が一回で終わりません。左記の一覧表に確認・準備いただきたいポイントがまとまっていますので、決算相談前に必ずチェックしておきましょう。

 また、事務局窓口で販売の「青色申告会員必携」(税込五五〇円)にも詳細が載っていますので、決算が初めての方や不安のある方にはオススメですよ。

会員必携 税込550円記帳や決算に役立つ基礎知識が身につきます。会員必携の該当ページに詳しい解説あり!!

決算相談期間は多くの会員の皆さまがご利用されます。相談時間はお一人40分間です。しっかり準備して時間内に手続きができるようご協力をお願いします。

決算までの流れ 決算まで当会の相談員と相談しながら準備をしましょう!!

新年のご挨拶

会長 小原忠一
会長 野﨑治夫

 新年あけましておめでとうございます。会員の皆様におかれましては健やかに新年を迎えられましたこととお慶び申し上げます。

 さて、昨年は元日の石川・能登半島地震にはじまり、その後の豪雨被害と心苦しいニュースがありましたが、大の里関の快進撃という明るく勇気づけられるニュースもありました。会活動につきましても、江戸川区の青色申告会が一つとなってから一年が経ち、地域まつりへの参加、各種説明会の開催、町会掲示板へのポスター掲示等を通じて区内全域に青色申告会のPRを行なってまいりました。

 また、社会のデジタル化が近年で加速しており、当会でも以前より電子申告を推進しておりますが、会員の皆様の事業のデジタル化の一助として会計ソフトによる記帳、マイナンバーカードを使っての電子手続きをサポートしております。

 一月になり、確定申告も目前となってまいりました。決算相談がスムーズにできるよう早めの準備を心掛けていただきますようお願いします。なお、インボイス制度に登録した方や令和四年の課税売上が一千万円を超える方は、所得税とは別に消費税の確定申告が必要になりますので、事務局での相談予約を忘れないようにご注意ください。

 青色申告会では制度の変化に対応できるよう会員の皆様へより一層のご案内、サービスの向上に努めてまいりたいと思います。

 結びに、会員の皆様のご健勝並びに事業のご繁栄を祈念致しまして新年の挨拶とさせていただきます。

謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げます。

江戸川北税務署長 木本正樹
江戸川南税務署長 岡村秀直

 新年あけましておめでとうございます。令和七年の年頭に当たり、一般社団法人えどがわ青色申告会の皆様方に謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 旧年中は、小原、野﨑両会長をはじめ、役員並びに会員の皆様方には、税務行政に対しまして深いご理解と多大なるご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 貴会におかれましては、確定申告期における「青色コーナー」へのご支援、女性部による「無料申告相談」へのご協力のほか、積極的なe-Taxによる確定申告書の提出、また、貴会事務局での記帳等の個別相談会の開催及び外部委託の記帳指導など、広く納税道義の高揚と記帳・税知識の普及に取り組んでいただいており、改めて深く敬意を表する次第です。まもなく令和六年分の確定申告期を迎えますので、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 近年、税を含むあらゆる分野でデジタル化が急速に拡大するなか、青色申告会の皆様におかれましても、アプリでの相談予約やオンラインでの記帳指導などデジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進に向け、積極的に取り組まれていると承知しています。

 国税当局におきましても、「税務行政の将来像2023」を策定し「税務行政のDX」を更に推進していくこととしており、特に、新たなデジタル化推進の柱として追加した「事業者のデジタル化促進」により、皆様の事務処理が減少し、生産性の向上につながるものと考えております。

 その取組の上で、e-Taxの利用拡大のほか、電子帳簿保存法への対応などの貴会の皆様方との連携・協力は欠かせないものと考えておりますので、より一層のご理解とご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

 結びに当たり、新たな年が一般社団法人えどがわ青色申告会にとりまして、ますますご発展される年となりますとともに、会員の皆様のご健勝並びにご事業のご繁栄を心から祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

税務署からのお知らせ

令和7年1月からの申告書等の控えへの収受日付印の押なつについて

税務署では、税務行政のデジタル化における手続の見直しの一環として、令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行わないこととしました。

令和7年1月からは、申告書等を書面で提出する際には、申告書等の正本(提出用)のみを提出(送付)していただきますよう、お願いします。

税務署納税窓口の受付時間変更について

税務署窓口での国税の納付は9時から16時までにお願いしていますが、令和7年4月14日からは納税証明書交付請求手数料の納付を含め9時から15時までにお願いいたします。

国税の納付はキャッシュレス納付が便利です。

令和六年度 納税表彰 税務功労・納税功労表彰

 青色申告会の活動は事務局の職員のほか、役員としてご協力をいただいている会員の皆様に支えられて成り立っております。その中でも多年にわたり税務行政にご協力いただいたとして左記の皆様が受彰されました。おめでとうございます。

東京国税局長表彰
加藤 三千夫 氏

江戸川北税務署署長表彰
加納 邦夫 氏
石井 知昭 氏
所 環 氏

江戸川北税務署署長感謝状
渡辺 勝義 氏
坂本 美和 氏
實川 雅久 氏

江戸川南税務署署長感謝状
中原 恵美 氏

江戸川区長表彰
小原 忠一 氏
髙橋 當四男 氏
小野 道夫 氏

東京都知事表彰
水野 征治 氏

東京都主税局長表彰
佐川 信夫 氏

江戸川都税事務所所長感謝状
鈴木 一 氏

下半期・源泉所得税サポート

北会館

相談期間1/6(月)、1/7(火)
相談時間9:00~16:00
受付方法先着順(予約なし)

南会館

相談期間1/ 6(月)~17(金)
相談時間9:40~15:00
受付方法電話または青色アプリ
03-5676-0751 (南会館)

必ずお読みください

※ 従業員数5名以上は事前にご連絡ください
※ 南会館でのアプリ予約は従業員数2名までの方のみ
※ 職員の指名はできません
※ 源泉以外の相談は別日へ

【持ち物】

  • R5年の源泉徴収簿など一式
  • R6年の源泉徴収簿・扶養控除等申告書
  • 従業員の控除証明書など
  • 従業員の配偶者の収入金額がわかるもの(配偶者特別控除を適用する場合)
  • 納付書、事業主のマイナンバーカード

<第30回>ウチのペット紹介

みなさんご自慢のペットをご紹介ください。掲載を希望される方は申告会事務局までご連絡下さい。

電話:03‐3656‐0621
担当:種部(たねべ)

ワンちゃん、ネコちゃんはもちろん、どんなペットでも歓迎です♪

各種相談会(予約制)

個別相談会
経理や帳簿、経営のご相談

北会館南会館
随時 開催中1月
8日(水)、9日(木)、10日(金)、14日(火)、15日(水)
①9:30 ②10:20 ③11:10 ④13:00 ⑤13:50 ⑥14:40
ご予約は『青色アプリ』が大変便利です♪ご予約は『南会館』へお電話ください

税理士無料相談会
不動産譲渡や相続・贈与など税務のご相談

北会館南会館
次回は令和7年6月開催予定次回は令和7年6月開催予定

新年度の開催までお待ちください

司法書士無料相談会
相続登記や後見・遺言などのご相談
随時開催中 詳細は各会館へお電話ください

弁護士無料相談会
経営や親族間トラブルなど法律のご相談

1月10日(金)、17日(金) 原則 毎月第1・第3金曜日
①13:15 ②14:15 ③15:15 ④16:15

ご予約は各会館へお電話ください
会場は『東京青色申告会館(市ヶ谷)』です

いいこといっぱい『青色アプリ』

最新情報をいち早く提供/ペーパーレス広報誌/デジタル会員証

家族会員が一つのIDで登録できるようになりました!

Download on the App Store Google Play で手に入れよう

事務局カレンダー

1月1日~1月5日【全館休館】冬季休館
1月6日、7日年末調整指導会(北会館)
1月6日~17日年末調整指導会(南会館)
1月8日~15日個別相談会(南会館)
1月17日保育ママ相談会(南会館)
1月25日保育ママ相談会(北会館)

主な口座引落スケジュール

1月
青色共済(3ヶ月払)
団体介護保険
7月
青色共済(3ヶ月払)
団体介護保険、医療保険
2月8月
3月9月
4月
会費(年払・半年払)
青色共済(年払・3ヶ月払)
10月
会費(半年払)
青色共済(3ヶ月払)
5月
自動車保険
11月
6月
ジョブカン会計シリーズ
傷害保険、がん保険
12月
傷害保険、がん保険
医療保険(中途加入)